前向きに働き続ける新入社員を増やすメンタルヘルス入門研修 2022.03.15

新入社員の入社まであと半月。

今年の新卒社員は大学生活の半分以上をコロナ禍で過ごした世代です。

日本生産本部の調査によると、いわゆるZ世代と言われる人たちは、

「好んで苦労すべきではない」と考える割合が多いようです。

つまり従来の「若いうちは苦労すべき」という考え方から、「すべき苦労、しなくていい苦労がある」に

価値観が変わりつつあります。ただ現実社会はどうでしょうか。

学生から社会に出ると環境変化だけでなく、苦労する場面はたくさんあります。

その苦労に伴いストレスも蓄積することは、避けて通れない道です。

そのため、社会人生活の最初にストレスとの付き合い方を学んでおくことは、

仕事のスキルを学ぶことと同じくらい大事なことと言えます。

さらに、ストレスの付き合い方を学ぶ上で大事なことは、

「ストレスの正体を知り、自身にぴったりのケア方法を探すこと」です。

エリクシアでは、これからの社会人生活で出会うストレスに上手く対処するための方法を学べる

人気研修「新入社員向けメンタルヘルス入門研修」を今年も開講します。

★☆★エリクシアの新入社員向けメンタルヘルス入門研修とは?★☆

メンタルヘルス対策の入門!2時間のウェビナーで学べます。

・メンタルヘルスの見える化 / ストレスのすべてが悪ではない を学ぶ座学とワーク

・自分にぴったりなストレスコントロール方法を探るワーク(自分のトリセツづくり)

・メンタル不調の予防につながる社会人コミュニケーションスキルの習得(報連相・自己表現)

メンタルヘルスの基礎知識を身に付けつつ、新人同士がお互いをよく知るきっかけにもなるので横のつながりを強めることにも役立ちます。

ご検討の方は、詳細資料や実際のワークで使う資料をお送りすることも可能ですので、詳しくは下記までご連絡ください。

e-learning@elixia.co.jp

ぜひ、新人のうちに自分に最適なストレスコントロール方法や対処する方法を学んでもらい、 心身ともに健康で前向きに働ける人材を育てていきましょう。

<< >>

  • 衛生委員会
    ホットトピック

  • 季節の話題

  • 信じて得する
    心理学

  • サービス情報

「エリクシアレター バックナンバー」
TOPに戻る