夏バテの予防 2018.07.24

8月に入ると「体がだるい」「食欲が落ちる」「寝られない」などの症状がでやすくなり、
それら症状を含めた体調不良を総称して「夏バテ」と言われています。

夏バテのもとは「暑さ」と「冷え」の組み合わせによる自律神経失調が主要因となるため、
自律神経のバランスをどのように維持するのかが、この季節の体調管理のポイントとなります。

詳細の取り組みについては産業医にお尋ねください。

 

<< >>

  • 衛生委員会
    ホットトピック

  • 季節の話題

  • 信じて得する
    心理学

  • サービス情報

「エリクシアレター バックナンバー」
TOPに戻る