主治医の診断書では「復職可能」、でも大丈夫そうに見えない… 復職判定に関わるよくあるご相談例 「主治医の診断書では復職可だけどとても大丈夫そうに見えない」「このまま働かせることに会社リスクを感じる」「主治医診断書と併せて会社主体で復職判定を行いたいが難しそう」 このようなご相談・ご要望がありましたら、エリクシア産業医を頼ってください。 貴社の要望に沿ってエリクシア産業医が解決に導きます 人事としては、「主治医の診断書では『復職可』なのに、復職後すぐに再度休職や欠勤をしてしまう方」や「復職可と診断されているが、とても大丈夫そうに見えない方」をどう扱うか難しいところです。それらの現象が発生する背景としては、主治医によっては、本人の主張や要望をもとに復職可能とする診断書を出してしまうことにあります。 復職できるかどうかの判断を行う際に、主治医からの復職OKとする診断書が提出されることは必要条件ですが、それだけで復職させるのは危険です。主治医の診断書、および産業医からの意見をもとに、最終的に企業が判断する必要があります。企業主体で復職判定を行う場合には、主治医からの診断書の取り扱い方や、産業医の関与のさせ方、復職可能とする判定基準を明確に持てているか、またそれを実際に運用する担当者の教育やフローの構築が必要です。 また、復職後にどのような形で業務に戻すのかを、数カ月の期間の復職プログラムで設定し、復職後の働き方・不調再発時の対応を明確にしておくことも重要です。 さらに、ほかの従業員同様に扱うまでどのくらい助走期間を設けるのか、復帰後パフォーマンス低下が継続する場合にはどのように対応すればいいのか、数カ月の勤務状況やパフォーマンスをしっかりと評価したうえで、完全復帰できるかを最終判断するということを、本人・部署・人事の間で事前に認識を共有しておく必要があります。 エリクシア産業医では、主治医からの意見のみを重視したり、復職判定面談時の状態から行う「点での判定」ではなく、復帰後から数カ月間の勤務の状況も考慮し、最終的に完全な復職が可能かどうかを検討する「線での判定」を行います。こうすることで、復帰後の再発リスクを減らすことを可能にしつつ、本人にも企業にも納得感が得られやすく、トラブルが起こりづらい復職判定プロセスとなります。 エリクシア産業医のPOINT ・復職判定を「点での判定」から「線での判定」にするための仕掛けづくり・主治医の診断と産業医の意見をもとに企業が復職判断するための復職基準の設定・現場を巻き込むための復職判定プロセスや復職プログラムのひな形を用意・復職後のフォロー面談での状況把握および本人への心理的アプローチ エリクシア産業医について問い合わせる エリクシア産業医の資料を見る <<前の事例「勤怠不良になった従業員への対応」を見る 次の事例「不調者を早めに見つけてケアしたい」を見る>> 関連するページ エリクシアの産業医サービスについてもっと知る エリクシア産業医とは(TOPページ) エリクシア産業医の特徴を知る(本当に機能する産業医・産業医チーム制・圧倒的解決力とは?) 産業医の業務イメージと契約の流れ 貴社の課題がエリクシア産業医で「どう解決できそうか」知る エリクシア産業医の料金 エリクシアの産業保健チームが衛生管理に役立つ情報を発信中!: エリクシア産業保健コラム