障害者差別解消法の改正 合理的配慮の義務化スタート 2024.04.23

障害者差別解消法が改正され、これまで民間企業において努力義務とされていた
合理的配慮の提供が、2024年4月1日から義務化されました。

合理的配慮とは、障害のある人から「社会的なバリアを取り除いてほしい」
と対応を求められた際、負担が重すぎない範囲でバリアを取り除くために
必要かつ合理的な対応をすること
とされています。

障害者に対する合理的配慮を定める法律には、
「障害者差別解消法」のほかに「障害者雇用促進法」があります。

雇用分野における合理的配慮については、
障害者雇用促進法により、すでに民間企業に対して義務化されていますが、
障害者差別解消法の改正により今後はサービスの提供においても
合理的配慮の提供が必須となります。

合理的配慮の提供に当たっては、
障害特性や状況などを踏まえ、必要な対応について対象者と事業者が対話を重ね、
解決策を検討していく
ことが重要です。

<< >>

  • 衛生委員会
    ホットトピック

  • 季節の話題

  • 信じて得する
    心理学

  • サービス情報

「エリクシアレター バックナンバー」
TOPに戻る