メンタルヘルス対策~管理職による早期発見~ 2024.03.19

早期発見のために何をしたらいいですか?というご相談には、
メンタル不調を早期発見するポイントは、主に3つありますというお話をしています。
1. 本人申告の促進
2. 現場での拾い上げ
3. HRからの仕掛け

2つめの「現場での拾い上げ」は【ラインケア】とも呼ばれ、
管理職が現場で不調が疑われる部下を早めに見つけて、アプローチすることを指します。

ではその【ラインケア】を実現させるためには、何が必要なのでしょうか。
弊社が早期発見についてご相談をいただくときは、
「会社が管理職に求める心身の健康管理の知識や、対応スキルについて教育すること」
をお勧めしています。

いつもと違う部下の様子にいち早く気づけるか?状態に合わせた適切な初動対応を行えるか?
教育の中でこのような対応スキルを習得することは、ラインケアの第一歩となります。

また、教育のメリットとしては他にも、
「人事と管理職間で共通言語が持てる」
「管理職が部下に関心を持つ」

ということが挙げられます。

メンタル不調に対する現場対応力の向上だけでなく、
日頃から部下に関心を持ち、部下が相談しやすい環境や雰囲気をつくるための
コミュニケーションを心掛けてもらうきっかけの一つとして、
ラインケア研修を活用されるのはいかがでしょうか。

管理職向けの研修を検討されている方は、お気軽にご相談ください。
■管理職向けメンタルヘルス研修■
(集合型/オンライン)
https://www.elixia.co.jp/learning/manager/linecare/
(eラーニング)
https://www.elixia.co.jp/learning/manager/e-linecare/

<< >>

  • 衛生委員会
    ホットトピック

  • 季節の話題

  • 信じて得する
    心理学

  • サービス情報

「エリクシアレター バックナンバー」
TOPに戻る