信じて得する心理学 セルフ・スージング 2023.11.27

皆さんは「セルフ・スージング」というワードを聞いたことがありますか?
スージングとは、「落ち着かせる、なだめる」という意味です。

つまりセルフ・スージングは、自分で気持ちを落ち着かせる行為をすることを指します。

元々は赤ちゃんが自分の気持ちを収めるために行う指しゃぶりなどの動作がセルフ・スージングとして知られていました。
最近は大人であっても、不安や緊張が高まっている時に使えるセルフ・スージングをしっかり持っておくことがセルフケアにおいて重要だと言われています。

例えば下記の様な行為がお勧めのセルフ・スージングです。

・温かい飲み物を飲む
・信頼できる人に話をする
・体を動かす
・落ち着く音楽を聴く
・ゆっくりとした呼吸をする
・美しい癒しの画像を見る

辛い感情が高まった時にセルフ・スージングを行うと
私は安全だ」というメッセージが速やかに脳に送られ、
高ぶった感情を落ちつけることができます。
特に、匂いや音など、五感を刺激してあげる方法が有効です。

自分にとってセルフ・スージングといえるとっておきの行為を
しっかり見つけておきましょう。

<< >>

  • 衛生委員会
    ホットトピック

  • 季節の話題

  • 信じて得する
    心理学

  • サービス情報

「エリクシアレター バックナンバー」
TOPに戻る