万が一、社内で急病人が発生した時にどのように対応するか、マニュアルの作成や社員への周知はできていますか? もし、目の前で人が倒れて心臓と呼吸が止まってしまった時、救命の可能性は時間の経過とともに急激に低下しますが、日本では、119番通報があってから救急車が現場に駆けつけるまでに平均約9分かかります。 そのため、そばに居合わせた人が迅速に応急手当を行うことが大切です。 緊急時に適切に対応できるか否かは、日頃の準備が大きく影響します。 社内でマニュアルを作成したり、応急手当・救命講習を開催するなど、普段から緊急対応を想定した準備をしておくと良いでしょう。 エリクシアでは、社内向け救急対応マニュアルの資料をご用意しております。 傷病者発生時の対応の流れや心肺蘇生の方法、AEDの使い方などをまとめておりますので、もし必要な場合は下記連絡先までご連絡ください。 << 前の記事へ 次の記事へ >> 衛生委員会ホットトピック 季節の話題 信じて得する心理学 サービス情報 「エリクシアレター バックナンバー」 TOPに戻る