一般社員向けオンライン・食生活セミナー:ウェビナー(オンライン研修)
オンライン・食生活セミナー:ウェビナー(オンライン研修)

メンタルヘルスを支える食・栄養を学ぶ「食生活セミナー」
「日頃からできるセルフケアについて、実践的なセミナーを開催したい」
「毎日採る食事だからこそ、健康につながる良い習慣を身に付けてほしい」
「食生活が健康に及ぼす影響について、従業員に知ってほしい」
企業のこうしたご要望にお応えするのがエリクシアの「食生活セミナー」です。
エリクシアの専門性(医療・心理・経営)と他サービスからの知見を結集し、効果のある研修をご提供します。
食生活セミナーの効果
効果1 食生活が睡眠やメンタルヘルスに与える影響を理解できる
栄養バランスの取れた食事が、質の良い睡眠やストレス軽減にどのように寄与するかを学びます。
効果2 日頃の食生活を振り返り、改善点を見つけることができる
自分の食生活を見直すことで、より健康的な食習慣を身に付けるための第一歩を踏み出せます。
効果3 意識して取りたい栄養素について具体的に学ぶことで、毎日の食生活ですぐに生かせる知識が身に付く
必要な栄養素とその効果を具体的に理解し、日々の食事に取り入れる方法を学びます。これにより、健康的な食生活を実践しやすくなります。
睡眠の質を高める食生活を学び、心身の健康障害を予防する生活習慣を身に付ける
研修の目的 | ・心身の健康が食事によって支えられていることを理解する ・日頃の食生活を振り返り、見直しをする ・「睡眠の質」に影響する栄養を学ぶことで、食とメンタルの繋がりを意識した食生活を身に付ける |
---|---|
研修の内容 | 1)食生活とメンタルの関係 ー 食生活のウソ、ホントを正しく理解 ー 心身を健康に導く食生活とは 2)食生活セルフチェック ー 日頃の食生活を振り返る ー 意識して取りたい食材・栄養素を知る 3)質の良い睡眠を得るための食生活 ー 食べる時間の工夫で睡眠の質を高める ー 生活リズムが整う食習慣を取り入れる |
その他 | 対象:一般社員(管理職も受講可) 研修スタイル:講義+ワーク 利用ツール:Zoomまたはご指定のWeb会議ツール 所要時間:1時間 参加人数:100名まで |
お問い合わせ後の流れ

ご相談・お見積り
ご相談はこちら
詳細資料のご請求や受講等のご相談をご希望の場合は、下記にご入力の上、「送信する」ボタンを押してください。
代表的な研修ラインナップ

チーム内のストレスレベルの見える化から始まる「eラインケア研修」
本人が気づかないうちにたまる、疲れやストレス。部下の小さなSOSを見抜き、対処法を学ぶことで、伸び伸び働ける職場づくりに貢献。

Withコロナ時代の今学ぶ!「不安」と「変化」を乗り越えられる「eメンタルヘルス研修」
本人や身近な人のメンタル不調や予防・早期発見を本当に可能にするために、学んだ内容をすぐやってみたくなる工夫を仕掛けました。
>> eラーニング詳細はこちら

境目を正しく理解して予防する
「eハラスメント研修」(管理職)
何がハラスメントで何がハラスメントではないのかを豊富なケースで確認。管理職の認識のズレを統一し、予防のための行動変容を促すことに貢献。